静岡県知事選挙5.26

hagi1

2024年05月16日 15:33

リニア新幹線問題で、多くの国民から反感を買った川勝平太。その県知事の座に、6人の立候補者が!
中でも、私は「鈴木やすとも」氏と「大村しんいち」氏の両者対決になると思っています。

今の疲弊した県民の暮らしの心情から、<経済、産業、防災、暮らし>の全ての面に於いて「全県展開、連動、結合」を推進する大村氏に私は強く期待しています!

一方の鈴木康友氏は公約でも謳ってるいるように(かつて浜松市でそうした様に)、静岡県も全国でトップを誇る「再エネ県」として、「太陽光パネル建設」に邁進するでしょう。

※明日は、浜松市内に於ける太陽光パネル建設の実態をお見せします!

静岡県民の皆さんは、この太陽光パネルの事をどれだけご存知でしょう?

・ウイグル人を只働きにさせ、人権を無視して作られた激安パネル!それを大量購入すると言う事は、日本人として人権無視を肯定することにも繋がるのではないでしょうか?

・太陽光パネルを輸入し建設から発電事業を行う日中企業!それこそ正しく「再エネ利権」の巣窟!税を貪る悪の温床となっていると言うことです!

・そこで得られた電力販売に関しては、日本人に対して多大な電力賦課金が課せられています!それも年々釣り上げられ、天井知らずの有様!今や電気無しでは生活できませんね。ですから庶民の生活は益々苦しくなるばかりです。また、賦課金による利益は中国へも流れています。

・太陽光パネルには寿命があります。例えば10年も経過すれば廃棄処分されるでしょうが、現時点では有毒物質を含むパネルの解体処理方式が確立されていません。
それなのに日本全国には、今や2億枚もの太陽光パネルが設置されています。政治、行政の無能と言いましょうか、浅はかさがそこにはあります!

・広大な山野に建設された太陽光パネル群は、ゲリラ豪雨による山体崩壊とそれに伴うパネル損壊で二次被害をもたらします。
有毒物質の地下水への浸透と汚染、パネル火災に放水消火で対処できない大問題も抱えています。周辺住民の感情は如何なものでしょう?

鈴木康友氏と『S&Y 大樹総研』との関わりが最も気になるところでもあります。

★県民の皆さん、静岡県の政治から日本の政治を変えようではありませんか!5.26は雨が降ろうとも必ず投票所へ行きましょう!若い人も年輩者もです!静岡県の投票率を今までに無いほどにグッと高めましょう!

★これが「九州」と「北海道」に於ける太陽光パネル建設の実態です!
これをご覧になって、あなたは何を感じますか?
静岡県の美しい山野もこの様になることをお望みでしょうか…?

【メガソーラーに侵される阿蘇外輪山(空撮)】
https://www.youtube.com/watch?v=ElCDRsdt2MM


【釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」】
https://www.youtube.com/watch?v=3bezoCH23FQ


#静岡県知事選挙 #大村しんいち #鈴木やすとも #静岡県知事 #5.26 #投票 #投票に行こう #投票はあなたの声




















































関連記事